スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- [--/--/-- --:--]
- スポンサー広告 |
- Trackbacks(-) |
- Comments(-)
- Permanent URL |
- TOP ▲
報道規制
私たちは、今、被災された東北のこと、どれだけ知っているのでしょうか。
報道規制というのはなんのためのものでしょう。
最近はじめたツイッター。(あんまり使えてない)
糸井重里さんのつぶやきにあった、とある看護師さんのブログ。
http://blog.goo.ne.jp/flower-wing
医療チームの一員として岩手にいっていた看護師さん。
落ち込み気味だった自分を恥ずかしく思いました。
そして、まだまだ私たちは本当の真実や事実を見ていないとも思いました。
そして、
藤原新也さんのブログ。
http://www.fujiwarashinya.com/talk/index.php
25日以前のブログが被災地へ行っていたときのものです。
よかったら読んでみてください。
今、出来ることのひとつかな・・・と。
- [2011/03/30 00:32]
- 日常 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
雨を詩えない
一昨年あたりから、私の中での気になるキーワードのひとつ。
「雨」
展示会に来ていただいた方やブログを読んでくださっている方には
「そうだったね~」と
言っていただけると思います。
でも、今、日本に降る雨は優しくない・・・
冷たい雨だったり
怖い雨だったり
不安の雨だったり。
そして、大々的に「雨」というキーワードを使って表現することに
人の目や心を気にするようになっている。
「あ~、優しい雨。恵みの雨だ」
と言える日が一日も早くくるように、
ただただ祈ります。
- [2011/03/29 14:50]
- 表現全般 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
悪循環
震災後、いろいろいろいろ考えました。
考えすぎました。
たとえば、ブログ。
書きたいんだけど、
「こういう内容書いていいのかな」
「不謹慎な言葉かな」
「明るい出来ごと書いていいのかな」
「暗い言葉つかっていいのかな」
などなど、
本当にどうしようもなく、ぐるぐるしてました。
私より辛い思いをしている被災地の人がいるんだから・・・
と心から思っていても
実際は自分も苦しい。
でも、ちょっと突破口が見えてきたように思います。
突破できるかわからないけど、
とりあえず、何かが見えてきそうな気がしました。
友人が教えてくれた「藤原新也」さんの展示会に行ったからです。
「ただただ行ってよかった」という感想のみで今日は失礼します。
教えてくれた友人にも感謝します。ありがとう。
- [2011/03/28 22:52]
- コトノのこと |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
悪夢という名の凶器
ただうなされて
起きる日々。
ちょっと疲れてるんですかね。
悪夢
それはどうしようもない
凶器。
だからあたしは
パソコンでの仕事を自主的にサボり
出かけるのです。
- [2011/03/28 12:49]
- 日常 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
キャンドルトーク
昨日のギャラリー。
夜は節電のため
キャンドル。
キャンドルトークですっ!
素敵な雰囲気になりました。
こういう節電なら
楽しめますね。
でも、くれぐれも火には
ご注意を。
- [2011/03/26 13:34]
- 日常 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
復興支援マンガ展
日を追うごとに被災された方への思いは募ります。
寒く、食べるものもないという方々もいるとのことで、心が痛みます。
御見舞いを申し上げることしかできません・・・
原発のことも、まだまだ安心はできない状況、気がかりです。
計画停電の影響を受けている方々、電力会社や自衛隊、消防、警察の方々の苦労を
考えると、本当に大変な状況なのだと痛感させられます。
さて、只今、27日の日曜日まで(12:00~18:00)
前回私が個展をさせていただいた、横浜市中区元町の
gallery元町さんで
「大震災復興支援マンガ展」と題しまして、作家有志による、ちょっと笑えるorちょっとほっとするorちょっと笑顔になれる
ミニマンガ展を開催しております。
私も参加させていただいております。
お知らせが急になってしまったのは・・・
開催が決まったのは昨日。私が聞いたのも昨日。マンガという私には高すぎる壁に戸惑いながらも
描かせていただいたのも昨日。すごい集中力を発揮しました!!(自分で言うな!?)
今日になって、ポストカードや小品数点を置いてきました。
小品は「助け合い」「花嫁の舞」「みんなで」の3点です。どれも未発表ものです。
こちらの画像の上にうつっているのが4コマ漫画2作。
「日常のひとコマが未来へ繋がっているよ」なんてすごいタイトルつけましたが、
犬のルークさんをモデルにした4コマです。
下に写っているのが「助け合い」です。クレヨンの引っ掻き画のみの作品です。
まず、「何かしたい」と思っていた私にとっては、参加させていただけたことに
心から感謝です。
作家有志の一人になれたことも感激です。
3作家のポストカード、小品の売り上げの一部は
義援金として寄付させていただきます。
(ポストカード:濱猫さん、明智悠さん、私)
(小品:坂本愛理さん、私)
詳しくはgallery元町のホームページにてご案内しております。
gallery元町 有志
明智悠
坂本愛理
マサコ3才
関 緑
高橋伸一郎
琴野杏
パインちゃん(A.hayashi)
宮地茂
お近くへお越しの際はご高覧ください。
- [2011/03/23 22:51]
- 個展のはなし |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
願い続ける
私にできること・・・
そのひとつ、それはやはり詩や言葉を書くこと。
++++++++++++++
「タイトル未定」
ただ あなたを想う
ただ あなたを想う
今できることは
それしかなくて・・・
ただ空を見上げて
願い続けている
きっと また 会えると
笑いあえると・・・
ただ あなたを想う
ただ 祈り続けている
暖かな瞳が
そこにあるように・・・
++++++++++++++
- [2011/03/16 14:59]
- 詩 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
花
地震発生の翌翌日。
きぃ姉さんがわんこの散歩のときに
このお花をもらったそうです。
あ、そうだよな。
心痛み、そわそわするこんな時だからこそ
必要なことだよなって
思いました。
心の潤い、余裕。
素敵なこと。
早速、私も真似っこしてみようと思います!
- [2011/03/15 14:07]
- 日常 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ありがとう
地震当日、長時間停電を一人と2匹ですごした夜。
ぶるぶる震えるルークさん(犬)をさすりながら、
余震を感じながらも
励まされたことがあります。
ラジオ。
地域情報を知りたかったので84.7のFMYokohamaを聞いていました。
そのDJさん(アナウンサー?)の声、言葉でした。
暗くなるにつれ、いろんな人から「電気の復旧は?」という不安の
メールが届いていたそうです。
そして、そのDJさんが言ってくれたんです。
「暗くて寒いでしょう。
一人暮らしの方は倍に不安でしょう。
メールでもたくさんの停電に対する不安の声が届いています。
でも、みなさん、あともう少し、もう少し頑張って待ってください!
確実にお伝えしている停電戸数が減ってきています。
ということは、復旧作業が行われているということです。
信じて待ってください。
ぼくらは、ここにいます!!」
その言葉、その励ましが、どんなに心をあったかくしてくれたことか。
ラジオは、情報を伝えながらも、前向きに励ましてくれます。
本当にありがたかったです。
そして、帰宅困難者にあてても、いろんなメッセージを
送っていました。
「みなさん、どこのどういう情報がほしいかメールしてくれたら
調べます!」
とまで言ってくれて、それを実際に実行にうつしていました。
○○駅周辺の受け入れ施設など・・・
Fヨコありがとう・・・ それでこそ、スバラシキお仕事です!!!
私は、まだ、ラジオを聴ける状況にいただけ、
幸せだったのだと思います。
画像は、翌日の信号。
ちゃんと点いてる^^
- [2011/03/14 16:49]
- 日常 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
ご無事ですか?
本当に怖い日となった昨日。
皆様はご無事ですか?
ご家族や、おうちは大丈夫ですか?
私のほうは、同居人、犬猫、
実家の家族、犬猫、レストランと、みんな無事です。
長時間の停電を経験し、私1人と犬猫2匹でちっちゃく丸まって
電気の復旧と姉さんが帰ってくるのを待っていました。
とても不安でした。
太陽の光がどれだけ強いのかを知りました。
電気の大切さを痛感しました。
犬と猫への責任を感じました。
ラジオのDJさんを神みたいに思いました。
一人って怖いって思いました。
でも夜になるにつれ、おうちに帰れない方々がたくさんいるということを
ラジオから知りました。
私はまだおうちにいられてるんだ・・・
日付が変わるころ、電気が復旧。
まじで泣きました。
そこからネットやらケータイやらで映像を見たりすると
私の不安なんてちっぽけな位、怖く、悲しく、不安な人たちがいることを
知りました。
言葉になりませんでした。
停電、ひとり、余震で不安になっている場合じゃないだろう!と
思うくらいびっくりとショックでした。
心より、御見舞い申し上げます。
そして、今、自分になにができるのか・・・
とりあえず、危機管理をしっかりしよう。
- [2011/03/12 16:30]
- 日常 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
梅。
暖かかったり、冷え込んだり・・・
天気も忙しいですね。
よく「女心は秋の空」ところころ変わる天気と女心を言う言葉がありますが、
今じゃ、年から年中ころころ変わる天気です。昔の人からは今の天候は
考えられなかったでしょう。
私から言わせれば・・・男心は全くもってわかりません(笑)
さてさて、そんな中、梅が咲き始めましたね^^
天気の良かった日、撮ってみました。
でもまぶしくて、液晶画面がよく見えずに撮ってしまったので、ちょっとピントが
あっていないような・・・
今、パソコンに入れ込むときに改めて見たのです・・・
とにかく、見ているだけで暖かくなる華。
梅の次は桜。
楽しみです~。三渓園に行きたいですね^^
- [2011/03/08 22:48]
- 日常 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
Rolling~ボクらの生きる街Ⅲ~
「Rolling ~ボクらの生きる街Ⅲ」
地球はまわる
ぐるぐるまわる
ボクが生まれた
この街も
ぐるぐるまわってる
バスや電車や人がぐるぐると・・・
そしてこの街には
ボクの大好きな
人や
お魚や
空が
溢れてる
一度、ボクは冒険にでたけれど
迷子になって
おうちに帰れなくなった・・・
さみしくて
さみしくて
会いたくて
何度も泣いたけれど
ぐるぐるまわっているうちに
優しい誰かのおかげで
おうちに帰ることができた
好物のトビウオ
ふかふかの座布団
大好きな人
やっぱりボクはこの街が大好き
- [2011/03/03 22:57]
- 創作とか制作とか |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
3月に突入
毎年、気をつけていることがあります。
2月の下旬になると
「2月は28日しかないんだぞ」
と言い聞かせるのです。
なぜか?
3月に入ったにも関わらず2月気分でいてしまうことがあるから。
3月になったことに気がついてないというわけです。
これは、私にとっては「仕事」に影響してくるものでありまして、
毎年、「しまった!またやってしまった!もう3月いっぴだ!」なんてことに
なるのです。
と考えると、29日30日31日などというたった2日間や3日間でも、
大切なものなのだと思えます。
ですから、今年はしっかり頭にいれておきまして、
3月1日を迎えております^^
無事、仕事に支障ございません^^
さて、この画像。
10年前にニュージーランドで撮ったものです。
(今、「何年前だっけなぁ」と数えてみたら約10年も経っていることにすんごいびっくり
しております)
写真は北島のほうで、私は1年半、ずっと北島にいました。
一応学生ビザでしたので、旅行はほとんど行けず、南島にはいったことがありません。
今回の地震はその南島ですから、私はneverですが、心痛みます。
そして
こちらは、オークランドの某大学の階段。
この機会にNZを思い出すのも
NZを応援することに繋がるかな、と勝手にそう思っています。
- [2011/03/01 20:01]
- 日常 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
- | HOME |